東静高速鉄道グループ![]() このホームページの内容は一部を除き全て架空の内容です。 | |
---|---|
TOP>>車両紹介>>相浦鉄道3000系電車紹介 | |
相浦鉄道3000系電車紹介細評 | |
![]() ▲先頭車(Tc3000) 4両編成:4連7本が在籍、一部編成は6両編成の車両と連結されて10両で活躍。
| |
3000系電車は元東日本東海鉄道3000系電車を路線移譲とともに譲り受けた車両,全138両在籍。 □車両概要 東日本東海鉄道から路線移譲とともに譲り受けた車両。1981年に(旧)東日本東海鉄道線にてデビューし、現在でも最大勢力を誇っている。4連は普通、6連は快速と普通、8連が混雑時の普通や閑散時の特急・急行を中心に使用されています。10連に関しては特急などの優等列車を中心に活躍。尚、4連と6連の一部が10連固定編成となり活躍している。 | |
車両性能 | |
種別 | 直流通勤型電車車両 |
車体寸法(mm) | 18,000 ×2,760 ×4,050 |
最高速度 | 120km(営業上は110kmが最高速度) |
電気方式 | 直流1500V |
保安装置 | ATC(列車集中制御装置) |
制御方式 | VVVFインバータ制御 |
ブレーキ方式 | 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ |
その他設備 | 座席:ロングシート 行き先表示:LED表示 |
製造初年 | 1981年 |
車両形式等 | |
編成両数 | 編成番号:編成 |
4両編成 | C401:3401+3402+3403+3404(C601と併結) C402:3405+3406+3407+3408(C602と併結) C403:3409+3410+3411+3412(C603と併結) C404:3413+3414+3415+3416 C405:3417+3418+3419+3420 C406:3421+3422+3423+3424 C407:3425+3426+3427+3428 |
6両編成 | C601:3601+3602+3603+3604+3605+3606(C401と併結) C602:3607+3608+3609+3610+3611+3612(C402と併結) C603:3613+3614+3615+3616+3617+3618(C403と併結) C604:3619+3620+3621+3622+3623+3624 C605:3625+3626+3627+3628+3629+3630 C606:3631+3632+3633+3634+3635+3636 |
8両編成 | C801:3801+3802+3803+3804+3805+3806+3807+3808 C802:3809+3810+3811+3812+3813+3814+3815+3816 C803:3817+3818+3819+3820+3821+3822+3823+3824 |
10両編成 | C001:3001+3002+3003+3004+3005+3006+3007+3008+3009+3010 C002:3011+3012+3013+3014+3015+3016+3017+3018+3019+3020 C003:3021+3022+3023+3024+3025+3026+3027+3028+3029+3030 C004:3031+3032+3033+3034+3035+3036+3037+3038+3039+3040 C005:3041+3042+3043+3044+3045+3046+3047+3048+3049+3050 |
■記事 4両編成の一部(C401〜C403)及び6両編成の一部(C601〜C603)は10両固定編成化されている。 | |
TOP |